ビットコインを購入する際に知っておくべき注意点ですが、販売所と取引所(交換所とも言います)の違いです。どちらでもビットコインを購入することは出来ますが、明確な違いがあります。今回は販売所と取引所の違いを解説します。
ビットコインの販売所とは
販売所とは、文字通りビットコインを販売する場所という意味です。ビットコイン(仮想通貨)ですから、実店舗ではなく、あくまでもWEB上の話です。販売所でビットコインを購入するのはユーザーである私達ですが、販売するのは誰かというと販売所を運営している企業です。
当たり前じゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、次に解説する取引所との違いを理解する上で重要になります。販売所といいますが、手持ちのビットコインを売って円などの通貨に換えることもできます。売買価格は販売所が提示する価格で成立します。
イメージ的には金やプラチナ、ブックオフなどの買取り店と似ており、販売所がビットコインを売る時に利益をのせ、買い取る時には少し取引相場より安く買い取る事になります。
ビットコインの取引所(交換所)とは
次にビットコインの取引所(交換所)ですが、株式の売買と似たイメージです。ビットコインを買いたい、売りたいという人がそれぞれ注文を出して、価格が一致した場合に取引が成立するというものです。運営会社が用意した場所で第3者との売買をするため、誰と取引したかはわかりません。
どちらの取引も一長一短があり、自分に適した方法で売買する必要があります。
販売所と取引所を使った場合 それぞれのメリットとデメリット
上記画面はビットフライヤーの販売所のある時間のキャプチャー画面ですが、売買価格の差があるのがわかります。売買価格の値差の事をスプレッドと言いますが、販売所で売買する方が当然取引所で売買する方がスプレッドの差は高くなります。だったら取引所だけで売買をすればよいのではと思うかもしれませんが、そうでもありません。
今度は同じくビットフライヤーですが、取引所(bitFlyer Lightning)のキャプチャー画面です。最終取引価格:134,111円という青く囲んだ所の左側上部にAsk(売りたい)と右側株にBid(買いたい)数字が並んでいるのが分かると思います。
この数字はAskの134,182円の所を見ると、0.89219833BTCだけ売買出来ることを意味するので、それよりもたくさん買おうと思えば、134,182円よりも高い金額を支払う必要があります。
しかし、販売所での取引の場合、もっと多くの取引が可能です。少額取引では問題ないですが、まとまった取引を確実に売買したい場合は、販売所を利用する方が便利な場合もあります。
他にもビットコインが急落した際、取引所で売買が成立しなくても販売所なら売買が成立可能性があるという事です。リスクヘッジという点では、どちらの方法でも取引出来ることに越したことはないですよね。